名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
2月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生を必(ひっ)するものは死し、死を必するものは生く。
(
上杉謙信
)
2.
おもしろの儒学や 武備のすたらぬほどに。
( 小早川隆景 )
3.
おもしろの利欲や 義理の道を塞がぬほどに。
( 小早川隆景 )
4.
戦場の働きばかりで
知行を多く与え、人の長としてはならない。
(
上杉謙信
)
5.
大将というものはな、
家臣から敬われているようで、
たえず落ち度を探されており、
恐れられているようで侮られ、
親しまれているようで疎んじられ、
好かれているようで憎まれているものよ。
(
徳川家康
)
6.
仕事は探してやるものだ。
自分が創り出すものだ。
与えられた仕事だけをやるのは
雑兵(ぞうひょう)だ。
(
織田信長
)
7.
我が身にのしかかる重大事は、精神を旺(さか)んにして腰をすえ、無二無三に踏み破って突き通らねば、埒(らち)があかぬものである。
( 鳥居元忠 )
8.
得意絶頂のときこそ隙ができることを知れ。
(
徳川家康
)
9.
処世の知恵は、「上下なし」から!
( 青山忠俊 )
10.
一芸に熟達せよ。
多芸を欲ばる者は巧みならず。
( 長宗我部元親 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ