名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
2月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
戦場は千変万化(せんぺんばんか)なり。
かねて定めたると違うことあるものなれば、それはそれとしてただ戦え。
それに当惑して狼狽(ろうばい)するから敗れる。
( 馬場信春 )
2.
平常心をもって一切の事をなす人、これを名人というなり。
(
柳生宗矩
)
3.
心に驕(おご)りなき時は、人を敬ふ。
(
上杉謙信
)
4.
弓矢の儀、取様の事、四十歳より内は、勝つやうに、四十歳より後は負けざるやうに。
(
武田信玄
)
5.
退(の)く時はまっすぐ前を見ろ。
( 島津義弘 )
6.
堪忍は無事長久の基(もとい)。
怒りは敵と思え。
(
徳川家康
)
7.
上策は敵も察知す。
われ下策(げさく)をとり、死地に入って敵の後巻(=後援)を断たん。
(
上杉謙信
)
8.
君がため 捨つる命は惜しからじ
終(つい)にとまらぬ浮世と思へば
( 平塚為広 )
9.
先祖の作った家法を大切にして、その家を治めるのが、一番の孝行である。
(
徳川家康
)
10.
不自由を常と思えば不足なし。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ