名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
1月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一軍の将たる者は、味方諸人(しょにん)のぼんのくぼばかり見て居て合戦に勝てる者にてはなし。
(
徳川家康
)
2.
争うべきは弓箭(ゆみや)にあり、米・塩にあらず。
(
上杉謙信
)
3.
奢(おご)らずとても久しからず
(
豊臣秀吉
)
4.
おもしろの好色や 身を亡ぼさぬほどに。
( 小早川隆景 )
5.
国家の治乱は、一日に治まり、一日にして乱れる。
(
徳川家康
)
6.
彼のなさんとするところを、先んじて我なせば、勝たざることなし。
( 立花宗茂 )
7.
座すべきときには座し、走るべきときには走れ。
( 島津義弘 )
8.
心に堪忍ある時は、事を調(ととの)ふ。
(
上杉謙信
)
9.
人と言う者は、
その立ち居振る舞いで品性から心の底まで見られてしまう。
だから、人目の無いところでも、
垣(かき)にも壁にも目があるのだと思い、
油断してはならない。
まして、人中では作法に気をつけ、
一足でも作法にはずれた歩みをせず、
一言でも浅薄だと思われるような言葉を吐いてはならぬ。
(
斯波義将
)
10.
この黄金の輝きも
茶の一服に勝るものかな
なにわの事も夢のまた夢
(
豊臣秀吉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ