名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
1月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
刀剣短くば、一歩進めて長くすべし。
(
柳生宗矩
)
2.
願わくば我に七難八苦を与え給え。
( 山中幸盛 )
3.
この世に客に来たと思えば何の苦もなし。
(
伊達政宗
)
4.
生を必(ひっ)するものは死し、死を必するものは生く。
(
上杉謙信
)
5.
おもしろの好色や 身を亡ぼさぬほどに。
( 小早川隆景 )
6.
合戦するとき、一万と三千は、その大将の考えで、三千の方がたびたび勝つものである。
そのわけは、小勢の方は、二つに一つと兵士たちは覚悟しているからである。
だから、大軍の大将は油断してはならない。
( 前田利家 )
7.
電光朝露(ちょうろ)、石火(せっか)のごとくなる夢の世に、
なんと人生を送ろうとも、
名誉より大切なものはない。
人は一代、名は末代(まつだい)と心得るべし。
( 大久保忠教 )
8.
心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。
(
徳川家康
)
9.
一日ひとつずつの教訓を聞いていったとしても、ひと月で三十か条になるのだ。
これを一年にすれば、三百六十か条ものことを知ることになるのではないか。
(
武田信玄
)
10.
不自由を常と思えば不足なし。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ