名言ナビ
→ トップページ
今日の
生活・暮らしの名言
☆
5月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私達の理解しているかぎりでの家庭生活は、
鳥かごがインコにとって自然でないのと同じように、
我々にとって自然なものではない。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
2.
俳優は自分に関する秘密を、
それは性的嗜好に関しても、
秘密をまとうほうがいいと思う。
そのほうが、自由に様々な役柄を演じることができる。
私自身がプライヴァシーを重んじる理由のひとつもそこにあって、
やはり俳優は、私生活についてできる限り沈黙を守らなくてはいけないと思う。
(
カトリーヌ・ドヌーヴ
)
3.
世の中から変人とか奇人などといわれている人間は、
案外気の弱い度胸のない、
そういう人が自分を護(まも)るための擬装をしているのが多いのではないかと思われます。
やはり生活に対して
自信のなさから出ているのではないでしょうか。
(
太宰治
)
4.
結婚生活──
この激しい海原(うなばら)を乗り越えていく羅針盤は
まだ発見されていない。
(
ヘンリック・イプセン
)
5.
科学に相応して、
慈愛、同情、平和、そして愛が増さなければ、
科学そのものは、
人間の生活に威厳を与えているもの、
なんとか生きてゆけるようにしているいっさいのものを、
破壊しかねない。
(
ウィンストン・チャーチル
)
6.
びくびくしながら上等なものを食べるよりも、
質素なものでも
誰にも気がねせず食べて
暮らしたほうがいい。
(
イソップ
)
7.
人生はからくりに満ちている。
日々の暮らしの中で、
無数の人々とすれ違いながら、
私たちは出会うことがない。
その根源的な悲しみは、
言いかえれば、
人と人とが出会う限りない不思議さに通じている。
(
星野道夫
)
8.
人間は希望を持っていないと、
一日としてこの激しい生活に耐えて生きていけないのである。
(
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
)
9.
ボランティアやNPOや自治活動といった「公民」としての活動に、
ワークとライフとが内からつながってゆかなければ、
この標語(=「個人の自由」)は、むしろ危ういものとなる。
(
鷲田清一
)
10.
いやなことを堪え忍んで裕福な暮らしをするより、
貧しくとも自由を愛する。
(
中野孝次
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ