名言ナビ
→ トップページ
今日の
お酒・飲酒の名言
☆
5月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
白き蓮(はす)沼に咲くごとく
かなしみが
酔ひのあひだにはっきりと浮く
(
石川啄木
)
2.
グチや悪口は、お酒でウサを晴らす行為に似ています。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
「お酒は?」
「飲みません。
現実から逃避する必要がないので……」
「私も現実には満足してますが、うまい酒は現実の一部ですよ」
( 映画『ピンクパンサー』 )
4.
かんがへて飲みはじめたる一合の二合の酒の夏のゆふぐれ
(
若山牧水
)
5.
お酒を飲んで、いい気分に酔っぱらって、そのまま死んでしまうのが、一番幸せな死に方ではないだろうか。
(
七瀬音弥
)
6.
酒無量、不及乱
《酒は量(はかり)無けれども乱に及ばず》
(
孔子・論語
)
7.
酒を多く飲んで飯を少なく食う人は命短し。
(
貝原益軒
)
8.
酒を飲むにも忍耐という特別な才能が要る。
忍耐は真実よりも大切なのだ。
( 映画『バーフライ』 )
9.
宗教は人間の心をしびれさせる阿片である。
音楽もそうである。
経済学も、成功も、酒はもちろん、ラジオも、賭博も、野心も優れた人の阿片である。
だが最高の阿片はパンである。
そのために人間は見境もなくわめき立て、奪い合う。
(
ヘミングウェイ
)
10.
芸術は人間のパンではなくても、
少なくともブドウ酒である。
(
ジャン・パウル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ