名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
10月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
うろくづにゆふべがくるよひばりにも
(
三橋鷹女
)
2.
焼諸子(やきもろこ)ことに頭の香ばしき
(
長谷川櫂
)
3.
寒鯉に力満ちきて動かざる
(
中嶋秀子
)
4.
魚ってのは、潮の香りがしなきゃいけない。
魚の臭いがしたら、もうおしまいだ。
( オスカー・ジゼルト )
5.
女性の慈愛は、
キリストが二三のパンと魚を群衆に食べさせた奇跡を日々繰返す。
( ルグーヴェ )
6.
魚も一匹だけのときは警戒心が強く、
なかなか餌(=釣り餌)にとびつくものではない。
それが複数になり群集になるほど
警戒心より競争心が強くなり、
なかまのやることにはわれ先にととびつき、
見境もなく釣り餌にとびついてくる。
そして、ひと(=別の魚)の取ったものがすばらしく見えて、
餌をくわえたなかまを追いかけていく。
( 富永盛治郎 )
7.
引き潮の泥をよろこぶ むつ五郎(むつごろう)
(
伊丹啓子
)
8.
受験子の横に涼しや金魚玉
(
安井浩司
)
9.
掬(すく)はれし金魚二三度撓(しな)ひたる
(
深見けん二
)
10.
嘘であふれた池には、
死んだ魚しか泳いでいない。
(
ロシアのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ