名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
10月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
思ひ出も金魚の水も蒼(そう)を帯びぬ
(
中村草田男
)
2.
政治というものは
小魚を煮るように、
ゆるやかな火でとろとろ煮て、
箸等でつつきまわさぬがよい。
強火で激しく煮立てたり、
つついたりすると、
形が崩れたり、
骨が肉から離れたりして
失敗する。
(
安岡正篤
)
3.
点の目の白魚(しらうお)に任す旅愁かな
(
秋元不死男
)
4.
たつぷりと泣き初鰹食ひにゆく
(
宇多喜代子
)
5.
年の瀬や目付きの悪しき魚を提げ
(
篠崎央子
)
6.
魚は頭から腐る。
(
ロシアのことわざ・格言
)
7.
自力で富を築いた人ほど、子供に財産を残さないと言っている。
「魚を与えるより、釣り竿を与えた方がいい」と考えている。
(
本田健
)
8.
釣(つり)の妙趣は、魚を多量に釣り上げる事にあるのでは無くて、釣糸を垂れながら静かに四季の風物を眺め楽しむ事にあるのだ。
(
幸田露伴
)
9.
魚はより深き所を求め、人間は、より良き所を求める。
しかしながら、人間は時によって、其処(そこ)がより良くはなくして、より悪く、極めて悪い所であるのに十分気づきながら、より深い所を求めることがある。
( シェストフ )
10.
猫は魚を食べたいが、
足をぬらすのは嫌だ。
(
イギリスのことわざ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ