名言ナビ
→ トップページ
今日の
才能・素質・適性の名言
☆
12月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
各自の天性に最も適合した職業に従事し、
死期に臨んで少しの遺憾もない活動をなせ。
(
シドニー・スミス
)
2.
才能は神が与えたもの、だから感謝しなさい。
賞賛は人間が与えたもの、だから謙虚になりなさい。
自惚れは自分が与えたもの、だから用心しなさい。
( トニー・ダンギー )
3.
興味のある技能に時間を当てることによって、可能性は発展する。
毎日の練習、すなわち毎日夢を実現させていくことによって、音楽家のように才能ある人間になれる。
( ヘーゼルデン財団 )
4.
少年を暴力と厳しさによって教え込もうとするな。
彼の興味を利用して指導せよ。
そうすれば自分の能力がどこに向いているか。
少年自身で見出しやすくなる。
(
プラトン
)
5.
自分は何の才能もないダメ人間と嘆く人が居ます。
そんなことはありません。
この世には数えきれぬ程の、病気、災難、事故、トラブルがあるというのに、それらを見事にくぐり抜け生きてきたのですから。
立派な才能です。
(
美輪明宏
)
6.
“ほんもの”と言える上司の際立った資質の一つは、部下を向上させる“才能”なんだ。
(
デイル・ドーテン
)
7.
どんなものからも楽しさを引き出せる感性や才能。
これは、お金で買えない。
これだけは、どうも、
ガマン・ガンバリ・努力も必要のようです、ね?
(
木内みどり
)
8.
富も財産なり、
智識も財産なり、
健康も財産なり、
才能も財産なり、
而(しか)して意志も亦(また)財産たるなり、
而して意志の他の財産に優る所以(ゆえん)は、何人も之(これ)を有すると之を己が欲する儘(まま)に使用し得ることに存(そん)す。
(
内村鑑三
)
9.
才を量りて職を授ければ、
すなわち政(せい)成り事(こと)挙がる。
(
白居易
)
10.
森の木々と同じように、私たちも一人ひとりが自分ならではの美しさと才能を持っている。
周りの人を妬む代わりに自分自身を信じれば、自分のやり方で大きく育つことができるだろう。
( ヘーゼルデン財団 )
11.
才能も粘り強さの代わりにはならないだろう。
才能がありながらそれを活かせないなら同じことだ。
天分も粘り強さの代わりにはならないだろう。
天分はむくわれないことの言い訳のようなものだ。
教育も粘り強さの代わりにはならないだろう。
世界は教育をうけた落伍者に満ちている。
(
レイ・クロック
)
12.
真の才能というものは、
孔雀の尾のように、
自分で引き出さなければなりません。
(
アレクセイ・ノビコフ=プリボイ
)
13.
芝居ごころは人生のなかでもっとも重要な才能のひとつである。
(
田辺聖子
)
14.
才能ある人は賛辞にのぼせない。
(
オウィディウス
)
15.
天から与えられたあなたならではの才能に、いち早く気づきましょう。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ