名言ナビ
→ トップページ
今日の
ロシアの文豪の名言
☆
5月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「いかに生くべきか?」という問題の解答は明瞭である。
つまり、自分にもほかのすべての人たちにも良いように生きなければならないということである。
これは自分にとっても、生きているすべてのものにとっても必要なことなのだ。
(
トルストイ
)
2.
しだいに高くそびえてゆく建物を見る喜びは、たとえ今までのところ、その建物にわずか一粒の砂を運んだにすぎない人でも、必ずや心の渇きをいやしてくれるはずである。
(
ドストエフスキー
)
3.
俺たちの一生を台無しにするのは、
運なんて言うものじゃない。
人間なんだ。
(
フセヴォロド・ガルシン
)
4.
人は弱き不幸な動物である。
彼の霊魂に神の火の燃ゆるまでは。
(
トルストイ
)
5.
神は真実を見られるが、速やかにはお示しにならず。
(
トルストイ
)
6.
人間が幸福であるために避けることのできない条件は勤労である。
(
トルストイ
)
7.
学問と芸術とは、肺臓と心臓のごとく相助く。
二者その一を損すれば、他もまた安きことを得ず。
(
トルストイ
)
8.
思い出はたくさんあるけど、思い出したいことはひとつもない。
(
ツルゲーネフ
)
9.
時間は存在しない。
存在するのは、瞬間だけである。
(
トルストイ
)
10.
金のないのは悲しいことだ。
だが、あり余っているのはその二倍も悲しいことだ。
(
トルストイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ