名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
5月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
君主(くんしゅ)無為(むい)ならば、
民おのずから化し、
君主静(=平和)を好めば、
民おのずから正しく、
君主無事にして民おのずから富み、
君主無欲にして、
民おのずから素朴となる。
(
老子
)
2.
源(みなもと)清ければ流れ清し。
(
荀子
)
3.
これを求むるに道あり。
これを得るに命あり。
(
孟子
)
4.
富貴(ふうき)にして驕(おご)れば、自らその咎(とが)を遺(のこ)す。
(
老子
)
5.
自らを吟味して誠実であることが分かっているというのが、幸福の最高の形態である。
(
孟子
)
6.
羞恥(しゅうち)の心なきは人に非(あら)ず。
(
孟子
)
7.
父母ともに存(そん)し、兄弟故(こ)なきは一の楽しみなり。
仰(あお)いで天に愧(は)じず、俯(ふ)して地には(は(=立心偏に乍という漢字))じざるは二の楽しみなり。
天下の英才を得てこれを教育するは三の楽しみなり。
(
孟子
)
8.
天下の本(もと)は国にあり、国の本は家にあり、家の本は身にあり。
(
孟子
)
9.
近きをもって、遠きを知る。
(
荀子
)
10.
人の、学ばずして能(よ)くする所はその良能なり。
慮(おもんぱか)らずして知る所はその良知なり。
(
孟子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ