名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
10月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
父母ともに存(そん)し、兄弟故(こ)なきは一の楽しみなり。
仰(あお)いで天に愧(は)じず、俯(ふ)して地には(は(=立心偏に乍という漢字))じざるは二の楽しみなり。
天下の英才を得てこれを教育するは三の楽しみなり。
(
孟子
)
2.
知る者は言わず、
言う者は知らず。
(
老子
)
3.
真面目であることには弱点もある。
一言でいえば、視野の狭さ、ワンパターンの発想、それに融通がきかないので、さまざまな情況に柔軟に対応できないことである。
(
荘子
)
4.
進んで敢(あ)えて前とならず、退きて敢えて後ろとならず。
(
荘子
)
5.
大器晩成──大方(たいほう)は隅(くま)無く、大器は晩成す。
(
老子
)
6.
居(きょ)は気を移す。
(
孟子
)
7.
九層の台も累土(るいど)より起こり、
千里の行(こう)も足下(そっか)より始まる。
(
老子
)
8.
上下交々(こもごも)利をとれば、
国危うからん。
(
孟子
)
9.
真理を所有するのは神の業(わざ)であり、真理を目指すのは人間の業である。
(
孟子
)
10.
善く人を用うる者はこれが下(した)となる。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ