名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
9月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大国を治(おさ)むるは
小鮮(しょうせん)を烹(に)るが若(ごと)し。
(
老子
)
2.
禍(わざわい)は福のよる所、福は禍の伏する所。
(
老子
)
3.
往(ゆ)く者は追わず、
来(く)る者は拒まず。
(
孟子
)
4.
公(こう)は明(めい)を生ず、
偏りは闇を生ず
(
荀子
)
5.
大いなる知は閑々(おっとり)と落ち着き、小さき知は問々(あれこれ)と気を配る。
(
荘子
)
6.
真実の言葉は美しくなく、
美しい言葉は真実はでない。
(
老子
)
7.
経書(けいしょ)を読むの第一義は、聖賢に阿(おもね)らぬこと要(かなめ)なり。
若(も)し少しにても阿る所あれば、道明(あきら)かならず、学ぶとも益なくして害あり。
(
吉田松陰
)
8.
学問は飛耳長目の道
(
荀子
)
9.
困難なことは、それがまだ易しいうちに始めなさい。
偉大なことは、それがまだ小さなうちにやりなさい。
世界中の困難な問題も、かつては易しかったに違いない。
偉大なことも、かつては取るに足らない小さなことだったに違いない。
千里の旅も、第一歩から始まるのだ。
(
老子
)
10.
学問は限りなく進歩するものである。
例えば、青色は藍玉から作られるが、その藍よりも青い。
学問の道も、やがては師を凌ぐほどに究める優れた弟子が必ず現れるようになるものである。
(
荀子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ