名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
6月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親が子に対する愛情こそは、まったく利害を離れた唯一の愛情である。
(
サマセット・モーム
)
2.
親にとって、子が一人立ちできるようになった日からはもう子は自分のものではないのだ……ということを知る必要があるのです。
(
寺山修司
)
3.
私たちは三つの教育を受ける。
一つは両親から。
もう一つは教師から。
残りの一つは社会から教えられる。
そして、この三番目は、初めの二つの教えに全て矛盾するものである。
(
モンテスキュー
)
4.
以前は経済的な条件があったり、
子どもは親の仕事を継ぐものと頭ごなしに決められて
不自由に思ったりしたものだが、
それらが「自由」になった途端に、
誰もが自由に一様な尺度の上での競争に参加することになったのだから、
子どもたちは大変である。
(
河合隼雄
)
5.
(子どもが学校に行かなくなったら、親としてどう対応しますか?)
「学校に行かないかわりに何をしたらいいか」を話し合うと思います。
(
ヨシタケシンスケ
)
6.
親が子どもに依存しても何もおかしくはないのである。
というよりは、互いに独立性があるからこそ頼り合うこともできるのである。
(
河合隼雄
)
7.
親の顔色をうかがっていいなりになるとしようか。
が、それが君自身の人生なんだろうか?
そうじゃないだろう。
親の人生をなぞるだけになってしまう。
そんな人生に責任が持てるかい?
(
岡本太郎
)
8.
神童、それは多くの場合非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである。
(
ジャン・コクトー
)
9.
親ばかを自慢する人が多いが、ぜったい子供がばかになる。
甘い親が甘い子供を育てる。
(
宋文洲
)
10.
親の喜びはひそかなものである。
その悲しみや不安もまた同じだ。
(
フランシス・ベーコン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ