名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
9月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夕蝉(ゆうぜみ)のやかましからぬ音と聞けり
(
高澤良一
)
2.
毛糸編む音といふものわすれをり
(
岩田ふみ子
)
3.
凍滝(いてたき)の奥に落ちゐる水の音
(
小西領南
)
4.
灯のとどく雪に降る音ありにけり
(
相馬黄枝
)
5.
地におちてひびきいちどのわくらばよ
(
秋元不死男
)
6.
さくさくと西瓜の空気噛まれけり
(
河内静魚
)
7.
炎天や海にこもれる海の音
(
三橋敏雄
)
8.
今日の芸術の人工的で病的で不毛な性格は、
芸術がもはや大地の生に根を下ろしていないことによる。
それはもはや血と肉を持つ生きた人間の作品ではなく、
言葉、色、像、楽器の音、これら小瓶に入った感情のエキスによって養われた
《読書人》と紙人間の作品である。
(
ロマン・ロラン
)
9.
おのれは醜いと恥じているのに、
人から美しいと言われる女は、
そいつは悲惨だ。
風の音に、鶴唳(かくれい)に、おどかされおびやかされ、一生涯、滑稽な罪悪感と闘いつづけて行かなければなるまい。
(
太宰治
)
10.
千切りのキャベツにひそむ千の音
(
宇多喜代子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ