名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
10月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
音の無き午後鶏頭の輝やけり
(
三井孝子
)
2.
学校の音春眠を妨げず
(
竹下しづの女
)
3.
音楽は人を沈黙の深みに誘う。
音は心の粒子なのだから。
(
大岡信
)
4.
夏草や坐れば小さき湖の音
(
加藤喜代子
)
5.
風鈴の音(ね)に住(すま)ひをる女かな
(
高浜虚子
)
6.
鐘も撞木(しゅもく)の当りがら。
(
日本のことわざ・格言
)
7.
照り競ふ紅葉(もみじ)を囃(はや)す瀬音あり
(
林翔
)
8.
お上品とは最大多数の決めることで、
千万人といえども我ゆかんという人は、
たいてい下品に見られる。
社会的羊ではないという第一の証明が、
このスープをすする快音であります。
(
三島由紀夫
)
9.
大寒やポストの音に深さあり
(
大竹照子
)
10.
私は今、生きることに夢中だ。
人生の変化、色、様々な動きを愛している。
話ができること、
見えること、
音が聞こえること、
歩けること、
音楽や絵画を楽しめること、
それは全くの奇跡だ。
(
アルトゥール・ルービンシュタイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ