名言ナビ
→ トップページ
今日の
愚かさの名言
☆
1月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
礼儀正しさは良識とは切っても切れないものだが、
愚者が育ちの良さと呼ばれるものは、
世間ではいちばん無礼なものである。
(
ジョージ・サヴィル[初代ハリファックス侯爵]
)
2.
(人生において)私たちは自分で自分の弁当を作っているのです。
自分で弁当を作っているのに関わらず、
それに文句を言うのは愚かなことです。
(
チャールズ・C・マンツ
)
3.
賢者はいかに窮しても、
愚者の道は歩まない。
ツバメはいかに喉が渇こうとも、
地面に落ちた水は飲まない。
(
サキャ・パンディタ
)
4.
美しいと感じたものを、
そのまま美しく表現しようと努力する甘さ、おろかしさ。
(
太宰治
)
5.
愚者が流行を作り、賢者がそれを着る。
(
トーマス・フラー
)
6.
西洋の価値観である「真・善・美」のような大ぶりな感覚は、
日本人の美学ではない。
それを無理やりグローバリゼーションに合わせて、
そこへ走りこませようとする。
なじまないと失敗だという。
私たちはおろかなことをしていないでしょうか。
(
山本容子
)
7.
自尊心を失う十八の心得──
1.「自分の行為イコール自分」と思う。
どんなに愚かなこと、未熟なことをしたとしても、自分はかけがえのない存在だということに気づかない。
( L・S・バークスデイル )
8.
運命の女神と女たちは、
愚か者に目をかける。
(
ドイツのことわざ・格言
)
9.
冷酷で明白な事実として、
人は今日、
聡明であろうと愚かであろうと、
敏感であろうと鈍感であろうと、
活発であろうと不活発であろうと、
たいがい三つの圧制の被害者なのです。
アルコール、薬物、精神安定剤。
(
フランソワーズ・サガン
)
10.
ありもしない土台の上に、壮大な殿堂を築き上げようとすることは、愚行である。
(
ノーマン・メイラー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ