名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
10月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
音楽には境界なんかない、どう発展するかの制限もない、創造性になんの規制もない。
どんな種類であれ、いい音楽はいいんだ。
(
マイルス・デイヴィス
)
2.
音楽を聴くのに頭なんて必要ない。
( ルチアーノ・パヴァロッティ )
3.
音楽は音の結晶である。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
4.
テンポがくずれ、音のバランスが狂うと、甘い音楽も不快なもの!
人の暮らしもおなじなんだ。
(
シェイクスピア
)
5.
音楽は人を沈黙の深みに誘う。
音は心の粒子なのだから。
(
大岡信
)
6.
軍国主義は、藝術的な文化と折り合うことの困難な思想である。
富国強兵の理想からいえば、
歌舞音曲はなくてすました方がよい、浪費にすぎない。
(
加藤周一
)
7.
音楽をきいて、
よびさまされる時間の感覚というのには、
二通りある。
一つは
時間の振子的な時間、
合理的な、客観的な時間。
これは踊りの曲とか、アレグロの曲とかにあるもの。
もう一つは、
心理的、抒情的な時間。
(
吉田秀和
)
8.
ひとがほめているからとか、
わからないと恥だからとか、
そのような教養主義で、音楽に接しては、
自分を愚弄するばかりではなく、
音楽に深く入ることも、
音楽を長く友とすることもできません。
(
村田武雄
)
9.
音楽家というのは、これ以外に食べる道がないという人がなるものだと思います。
音楽をしばらくやったら、ほかのことをしてみよう──なんていうのは、私には考えられない。
(
内田光子
)
10.
音楽の本質は公約数的なものではなく、非常に個人的なもので成り立っていると思うんだよ。
(
小澤征爾
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ