名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ジャズは生命を証すものなのだ。
だから、ジャズの音楽的特性である即興の方法が、最もジャズ・スピリットにかなったものであるのはいうまでもない。
(
武満徹
)
2.
音痴とは何かというと、
音の高さは違っていても、
同じ曲だと信じて歌える能力です。
それは人間しかもたない能力なのです。
(
養老孟司
)
3.
音楽の魅力はメロディにある。
生みだすのが最も難しいのがメロディーである。
( ハイドン )
4.
下萌えて土中に楽(がく)のおこりたる
(
星野立子
)
5.
音楽が熱望ではなく、祈りでもないなら何だろう。
(
長田弘
)
6.
いい大人ってのはな、ケータイゲームに興じる暇があったら、いい本読んで、いい音楽聴いて、いい社会について考えるのさ!
(
七瀬音弥
)
7.
全国で売れるためにはもっと腐った音楽じゃないとダメなのさ。
(
忌野清志郎
)
8.
音楽は音の結晶である。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
9.
この世で何が楽しいと言って、
やらなければいけない仕事が山ほどあるのに、
それをぐずぐず伸ばして、
もう少し暖炉にあたっていよう、
音楽を聞いていよう、
と思うあの瞬間ほど楽しいものはない。
(
ロバート・リンド
)
10.
音楽は背徳を伴わない唯一の官能的な愉しみである。
(
サミュエル・ジョンソン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ