名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
4月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
成果は結局、自分のセンスと時代性とが噛み合うかに左右されるものだと思います。
でも、大前提として「自分は貫かなくちゃダメ」です。
これは音楽やってる時に学んだことですね。
( 寺尾玄 )
2.
僕は仕事って、自分を表現することだと思っているんです。
アーティストや芸術家は、絵や音楽、文章、身体表現などで、直接的に自分を表現しますが、会社に勤める人だって同じだと思いますね。
(
日比野克彦
)
3.
音楽において調和と呼ばれるものは、国家においては一致と呼ばれる。
(
キケロ
)
4.
楽譜の中なんかに音楽はない!
(
セルジュ・チェリビダッケ
)
5.
(声楽家を)早く(=50歳くらいで)おやめになる方はもったいないと思います。
私自身考えてみますと、やっと80になって歌が歌えたという気がしますからね。
長生きしてよかったと思います。
(
柳兼子
)
6.
今の大人は不細工でかっこ悪いけど、それは音楽を愛してないからだ。
でも、若い奴らも決してかっこ良くはないぜ。
つまり同じ穴の狢(むじな)ってところさ。
対立もできなきゃ、リスペクトも贈れない中途半端な関係だ。
(
忌野清志郎
)
7.
音楽はいつだって世界中の人々の心に訴える、最も強力な言語の1つだ。
( ジミー・ペイジ )
8.
音楽は、人間より長く生きる。
(
広告コピー
)
9.
恋愛は人情の永久的な音楽であり、青年には希望を、老年には後光を与える。
(
サミュエル・スマイルズ
)
10.
技巧のすぐれた者は、
テンポが早くなりがちだ。
ショパンの場合はとくにいえる。
(
漫画『いつも上天気』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ