名言ナビ
→ トップページ
今日の
お客に関する名言
☆
1月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
難癖をつける者は買う気がある。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
消費者目線では「満足は総合評価、不満は部分評価」という傾向がある。
( 有馬賢治 )
3.
真実に立つというのは、まことに強いもので、経営者が真実に立っていれば社員やお得意先からの信頼が、おのずと集まってくる。
真実に立っての言動は、やはり人の心に通じるし、そのことがまた、自分の行き詰まりを打開する上でも、極めて大きな力になると思うのである。
(
松下幸之助
)
4.
マーケティングは、生産物のうまい処理方法を見つけるための技術ではない。
本物の顧客価値を生み出すための技術なのだ。
(
フィリップ・コトラー
)
5.
最高のセールスとは、売った後も、その客が買い続けてくれることだ。
(
本田健
)
6.
私たちは、何かというと口癖のように「すみません」と言っています。
「すみません、ご足労いただいて」「すみません、お時間をいただいて」という具合です。
この「すみません」を「ありがとう」に置き換えることができないでしょうか。
「ありがとう」は感謝の言葉です。
感謝する気持ちは、相手を好きになる大きなきっかけになります。
(
北山節子
)
7.
父との行商で、私は売り込みを成功させる原則を学んだ。
ノーという言葉、すなわち「いりません」とか「たくさんです」という言葉は、決定的でないという簡単な事実である。
持って行きようでは、ノーをイエスに方向転換させることができるのである。
(
コンラッド・ヒルトン
)
8.
効果的な保証とは、
お客に「まさか、そこまでしなくても・・・」と思わせること。
(
神田昌典
)
9.
誰かを食事に招くということは、その人が自分の家にいる間じゅう、その幸福を引き受けるということである。
(
ブリア・サヴァラン
)
10.
自分で納得ゆかない限り、
人を納得させることはできない。
(
マシュー・アーノルド
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ