名言ナビ
→ トップページ
今日の
能力の名言
☆
11月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
事務能力はないが研究はすぐれているというのが、ある時代は「超俗的な学者のイメージ」として尊重された。
しかし、現代ではそういうポーズをとって、事務的な仕事を回避しても、他人は勝手なわがままだと思うだけである。
(
梅棹忠夫
)
2.
自然は我々すべてに同じ能力を与えなかった。
我々の一部には、できないことがあるのだ。
(
イソップ
)
3.
イノベーションとは、
物事を新しい方法で行うことによって、
資源の持つ富の創出能力を増大させることである。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
私の人生にはもう破滅かと思うことが何度かあった。
それでも、
私はベストの人間に会い、
能力以上に仕事をし、
若い時の予想より多く「世界を味わった」と思っており、
そう思いつづけていたい。
(
中井久夫
)
5.
情熱がなければ、
人は単なる潜在力と可能性にすぎない。
(
アミエル
)
6.
どんな鳥も想像力より高く飛べる鳥はいない。
人間に与えられた能力のなかで、
一番素晴らしいものは
想像力である。
(
寺山修司
)
7.
能力さえあればね、マーケットは世界にあるんやから。
地球の中で景気のいいとこはいつもありますよ。
(
安藤忠雄
)
8.
人間は自然が与えた能力上の制限を越えることはできぬ。
そうかといって怠けていれば、
その制限の所在さえ知らずにしまう。
だから皆ゲーテになる気で精進することが必要なのだ。
(
芥川龍之介
)
9.
実務能力を身につけない者は、
世の中で低い地位しか占められない。
(
オーウェン・フェルサム
)
10.
人間、運だといいますけれど、必ずそうばかりもいえません。
──それだけの、また、甲斐性がなければ。
(
久保田万太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ