名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
7月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
われ未だ志を得ざるとき、二文字を守れり。
忍耐これなり。
(
徳川家康
)
2.
英雄の光栄とするところは、飢饉と悲惨を外国人の間にもたらすことではなく、それらのものを国家のために忍ぶことである。
つまり、死を与えることではなく、死を軽んずる事である。
(
ヴォーヴナルグ
)
3.
私が自分を中心にものごとを考えたり、したりしているかぎり、人生は私にとって耐えられないものでした。
そして、私がその中心をほんの少しでも自分自身から外せることが出来るようになった時、悲しみはたとえ容易に耐えられるものではないにしても、耐えられる可能性のあるものだということを理解出来るようになったのでありました。
(
パール・バック
)
4.
世間で良い家族と言われているのは、お互いに我慢強い家族ということです。
(
永六輔
)
5.
勝利は最もよく耐える者のものである。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
6.
きびしい試練に耐え、かじに従って方向をきめ、新しい航海にのぼって、人生の冠を得るために戦い、迷うことが、私の運命だったろう。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
7.
たとえ素質があっても、スピリット(の保持)や自己犠牲、多くの我慢を許容できなければ成功を収めるのは難しい。
( ドゥンガ )
8.
この世の中、耐え忍ぶ者にだけ
最後の勝利の花が飾られる。
(
西洋のことわざ・格言
)
9.
困難に堪えて居る時分には非常な困難でも随分辛抱し易いが、安楽に慣れて居ると少しの辛抱すら辛いようになるものである。
(
河口慧海
)
10.
我慢は力よりも立派である。
忍耐は美しさに勝る。
(
ジョン・ラスキン
)
11.
愛は忍耐強い。
愛は情け深い。
愛はねたまない。
(
『新約聖書』
)
12.
傷つきやすくて我慢ができない。
生きるのに不適格な性格です。
(
加藤諦三
)
13.
笑いは、同じ病の者同士を強く結びつけるし、毎日をいくらか耐えやすいものにする。
( マーク・ジョンソン )
14.
私はいつも自分に四つのことを言い聞かせている。
耐えること。
やりとげようとする気迫を失わぬこと。
失敗は忘れ、常に次の手を考えること。
そして「素早い気分転換」だな。
(
青木功
)
15.
あんまり平気平気って言ってると、
周りもそうとしか思ってくれなくなるわよ。
そして、
そーゆー風に自分を追い込んでると、
後で取り返しつかなくなるわよ。
( 漫画『So What?』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ