名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
5月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
この世には抑圧者も被抑圧者もいない。
あるのはただ、
抑圧されても耐える者と、
それを耐えない者だけだ。
(
ムスタファ・ケマル・アタテュルク
)
2.
その状況の向こうにいる人間の姿がきちんと見えていれば、大抵のことには我慢ができる。
逆にそれほど悪くない状況に身を置いていても、ひとの姿が見えていないと苛立つし、不安になる。
(
村上春樹
)
3.
価値あるものには何にだって、犠牲と忍耐と苦労が付きものだ。
( 映画『ヴェノム』 )
4.
仕事は忍耐第一主義
(
王貞治
)
5.
仏教において智慧というのは、いろいろなことを知っていることではない。
事実を事実として受け止めていく勇気です。
それがどんなにつらいことであろうと、どんなに厳しいことであろうと、それが事実であるならば、事実としてうなずいていくという勇気。
それを表すのが「忍」ということばです。
(
宮城
)
6.
不退転の忍耐と努力が、私を今日まで押し進めてきたのである。
(
市村清
)
7.
家庭生活には忍耐が必要である。
( ヘーゼルデン財団 )
8.
愛情で夫婦が結ばれるのは、20代限り。
30代は互いの努力によってかろうじて関係が保たれる。
40代は努力するエネルギーがなくなってがまんする以外に方法がなくなり、50代はがまんさえできなくなって互いにあきらめの境地に入る。
そして60代に入ってはじめてお互いに感謝するようになるのだ。
(
会田雄次
)
9.
風雪に耐えただけ
土の中に根が張るんだな
(
相田みつを
)
10.
ラバは10年もあなたのために不満も言わずに我慢強く働く。
たった一度あなたを蹴飛ばすという特権のために。
(
ウィリアム・フォークナー
)
11.
人間には、勇気はあるけど辛抱が足らんというやつがいてる。
希望だけで勇気のないやつがおる。
勇気も希望も誰にも負けんくらい持ってるくせに、すぐにあきらめてしまうやつもおる。
辛抱ばっかりで人生何にも挑戦せんままに終わってしまうやつも多い。
(
宮本輝
)
12.
若い娘が、不名誉か、強いられた貞節か、または彼女の本能しか満足させられない結婚か、彼女の用心深さにしか答えない結婚か、そのどちらかを選ぶように余儀なくされているのは、我慢のできないことである。
(
レオン・ブルム
)
13.
商いは牛のよだれ。
(
商売のことわざ
)
(
日本のことわざ・格言
)
14.
気が狂いそうな単調さに耐えぬき、弱音を吐きたがる自分に打ち克つ以外にない。
進むこと、ひたすら前へ進むこと。
(
植村直己
)
15.
人生やはりいくぶんかの楽観主義は必要で、そうでないと、自分自身が耐えていけないだけでなく、周囲の人まで巻きぞえにしかねないのだ。
(
塩野七生
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ