名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
9月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生きると同時に、
生きることに疑いをもつことは、
人間に課せられた
最初にして最後のながい原罰だ。
詩人は「常に、酔うてあれ」というが、
それは刑罰の苦しさを知っている人間の言葉だ。
(
金子光晴
)
2.
親子のつながりを強め、
躾(しつけ)をきちんとすることによって
人間の基本はできあがるのだと、
強く自覚しなければなりません。
(
亀井正夫
)
3.
いざという場合になると
人間は卑怯か卑怯でないかの二色に分けられる。
(
大佛次郎
)
4.
「子育ては動物でもするが、親(の面倒)を看るのは人間だけ」と言われます。
つまりケアにこそ人間の本質があるのです。
動物は自立できないと死ぬだけ。
でも人間の社会は老人を支えるしくみがあります。
老いをどう生きて行くのかこそ人間の証明でもあるのです。
( 三好春樹 )
5.
人間とは、常に人間になりつつある存在である。
(
谷川徹三
)
6.
熱意をもってすれば、
神はひとつの定義におさまる。
人間はそうはいかない。
人間にはすべてが当てはまり、
存在し、また存在しない一切のものにとってそうであるように、
人間にはすべてが似合う。
(
E・M・シオラン
)
7.
人間は死期が近づくにつれて、
どんなに俗な野暮天(やぼてん)でも、
奇妙に、詩というものに心をひかれて来るものらしい。
辞世の歌とか俳句とかいうものを、
高利貸でも大臣でも、
とかくよみたがるようではないか。
(
太宰治
)
8.
人間は死を怖れる。
ちょうど子供が暗闇を怖れるように。
そして子供のうちのこの怖れが色々な物語によって大きくなるのと同じように、
死への怖れも大きくなる。
(
フランシス・ベーコン
)
9.
人は弱き不幸な動物である。
彼の霊魂に神の火の燃ゆるまでは。
(
トルストイ
)
10.
人間とは取引をする動物なり。
犬は骨を交換せず。
(
アダム・スミス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ