名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間関係の名言
☆
6月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
地域社会におけるつきあい、人間関係は、「迷惑をかけない」にプラス「相手のお役に立つ」が大切になる。
( 伴和夫 )
2.
長期的な人間関係(家族、友人、仕事仲間など)のすべてにおいて、人格は言葉よりもはるかに雄弁である。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
3.
人間は孤立すると、自己を見失う。
すなわち人間は、広い人間関係の中に、自らのより大きく、より真実な自己を見出すのである。
(
タゴール
)
4.
私たちは、他人とのかかわりあいがなければ、生きていけません。
「人間関係はわずらわしいから、他人とつきあうのはイヤだ」といっては、いい人生は送れないのです。
それというのも人間関係の中には──。
○他人との出会いによって、自分の世界を広げる。
○他人とのふれあいを通して、これまでとは違った自分を発見する。
○他人との助け合いにより、生きる意欲が生まれる。
といった契機が備わっているからなのです。
( 岩崎隆治 )
5.
生理的に合わない相手には、まず共通点を探して話をすることだ。
共通点があると相手の態度はコロッと変わり、人間関係があっさり好転することもある。
(
西山昭彦
)
6.
仕事がうまくいかない、人間関係がうまくいかない。
あるいは、その他の何かがうまくいかないという場合、一度静かに無理をしていないかどうかを考えてみることも意味あることではないでしょうか。
無理をしないということは理に反しないということ、言いかえると理に従うことです。
(
松下幸之助
)
7.
叱り、叱られることもコミュニケーションだと思う。
要は。
叱る方も叱られる側もお互いに人間関係をよくしていくという気持ちに立つことだろう。
( 利光達三 )
8.
人間関係の目標は「相互依存」である
(
チャック・スペザーノ
)
9.
人間関係で一番大事なのは、腹八分ではなくて腹六分。
夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを。
(
美輪明宏
)
10.
社員は待遇や仕事内容に不満があっても、それだけでは辞めない。
むしろ、人間関係がしんどいとか社内の風通しが悪いとかコミュニケーション不全に由来する退職のほうがずっと多い。
(
小山昇
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ