名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間関係の名言
☆
5月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
その人を大切にできるのは、
会っているその時だけ。
(
漫画『BASARA』
)
2.
「能力がない」と周囲から思われている人が実は「本当に能力がない」のではなく、単に仕事内容や職場の人間関係などで「能力が発揮できていないだけ」というケースが多々ある。
(
小山昇
)
3.
他人との関係で悩んでいるように見えることは、自分との関係で苦しんでいるのかもしれない。
自分が自分と(うまく)付き合えない人は、結局、他人との人間関係もうまく築けないのだ。
他人は「仮面」や「演技」でごまかせるだろうが、自分にはウソをつけないから。
(
大越俊夫
)
4.
言葉の使い方一つで、相手との関係はガラリと変わるようになります。
言葉には、人間関係を一変させるパワーが備わっているのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
(人間関係は)ぎくしゃくした関係より円満な関係でいるほうが、互いにとってもプラスであることは間違いない。
(
樺旦純
)
6.
人間関係で一番大事なのは、腹八分ではなくて腹六分。
夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを。
(
美輪明宏
)
7.
(人間関係では)言いたいことを言ってしまってはいけないのではないだろうか。
言ってしまえばすっきりするというのはまちがいで、言いたいことをガマンするところに人間関係が保たれるのだと思う。
( 福地泡介 )
8.
ある時間続いてきた人間関係を
根本から変更することは、
ちょっと外科手術に似ている。
麻酔薬などなしに、
いちばん敏感で傷つきやすい心へ
凶器を差し込む事になる。
(
澤地久枝
)
9.
子どものころから、「あなたは何をやってもダメね」「これぐらいのこともできないの?」とマイナスの言葉ばかり言われて育った人は、マイナスの言葉や情報が多く刷り込まれている。
たえず「どうせダメだ」「できっこない」というような否定的な考えにとらわれ、マイナスの結果(失敗など)を生みやすい。
その繰り返しで、いつまでも自信がつかず、仕事も人間関係もうまくいかず、ますます卑屈になってしまう悪循環に陥る。
(
樺旦純
)
10.
率直に話す、素直に詫びる。
こうした態度を貫くことが、人間関係で成功するいちばんの近道となる。
(
斎藤茂太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ