名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
11月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親鸞の場合は「ハラを立てる、欲をおこす、ウソを言う」あらゆる「煩悩」を「悪」とも言うのですよ。
言うというより、「悪」と感じるのですよ。
感じずにおれんところに「悪」があり、その自分が「悪人」というわけですよ。
(
木村無相
)
2.
悩みはつねに暗い影となって、自分につきまとうている。
所詮、自分を滅してしまうほかには、悩みの影と別れきることができないと覚(さと)るとき、悩みを全く払い去ろうとすることの、徒労であることを知る。
(
九条武子
)
3.
まるで、あの人たちには、苦悩が無い。
私が日本の諸先輩(=先輩作家たち)に対して、最も不満に思う点は、苦悩というものについて、全くチンプンカンプンであることである。
(
太宰治
)
4.
貪欲は苦の基、追求は患(わずら)いの端(たん)なり。
( 仏教の教え )
5.
他人のためにも、ことばを持て。
なやみ、苦しんでいる他人のためにも。
そうして、なんでこんなにほがらかでいられるのか、それをこう話してやるのだ!
くちびるに歌を持て。
勇気を失うな。
心に太陽を持て。
そうすりゃ、なんだってふっ飛んでしまう!
( ツェーザル・フライシュレン )
6.
(悩みに)私は昨日耐えました。
今日も耐えることができます。
そして明日のことは決して考えないことにしています。
( ドロシー・ディックス )
7.
疲労を予防することは、悩みを予防することに通じる。
たびたび休養すること。
疲れる前に休養せよ。
(
デール・カーネギー
)
8.
私の苦悩が高まったとき、私の状況に対応し得る二つの方法があるとすぐわかった──敵意で対応するのか、苦悩を創造的力に変えようと努めるのか。
私は後者の道をたどると決めた。
(
キング牧師
)
9.
仕事は本来、つらいものです。
長時間拘束され、なおかつ人間関係にも悩まされますから。
しかし、もし仕事につらさを感じないでいられるなら、そのほうがずっとしあわせな人生ではないでしょうか。
(
きもとえいこ
)
10.
心を傷つける鎖を断ち切り、悩みをきっぱりと捨て去った者は、幸福であろう。
(
オウィディウス
)
11.
やってみて修正していく方が、やらずに悩んでいるよりは成功する確率が高い。
( 桜井博志 )
12.
なぜ生きていなければいけないのか、その問(とい)に思い悩んで居(い)るうちは、私たち、朝の光を見ることが、出来ませぬ。
そうして、私たちを苦しめて居るのは、ただ、この問ひとつに尽きているようでございます。
(
太宰治
)
13.
如何(いか)なる憬れにも充(み)たされぬところに、
慾望の波に喘(あえ)ぐ人間の悩みがある。
慾望からのがれることのできない憧れは、
次から次へと消えて、
所詮、あてもなき漂泊の旅をつづけなければならない。
(
九条武子
)
14.
失敗者は、ちょっとしたことにもくよくよと悩み、自分の不運を嘆き、そして大げさにして人に相談したりする。
自分から問題を積極的に解決しようとはしないのだ。
(
植西聰
)
15.
今日という日は、悩みや後悔の硫酸で腐らせてしまうには、あまりにも貴重な日だ。
頭をしっかり上げて、山の渓流に反射する光に、きらきらと考えを輝かせよう。
今日という日をしっかり掴まえることだ。
二度と帰ってこないこの日を。
(
デール・カーネギー
)
16.
知恵が深まれば、悩みも深まる。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
17.
この世の中は、苦しいものでも悩ましいものでもない。
本質的に楽しい、うれしい、そして調和した美しい世界なのである。
(
中村天風
)
18.
なやみはつきねんだなあ 生きているんだもの
(
相田みつを
)
19.
欲望は永遠に人を悩ます。
( 仏教の教え )
20.
失敗も糧だ。
悩んでこそ輝けるんだ。
( ドラマ『glee シーズン1』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ