名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
10月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「特殊な才能」とは、ものを書くとか、音楽を作るといったことだけを意味するとは限らない。
それは、温かい思いやりや、人の悩みにじっと耳を傾ける能力、あるいはただ音楽や花や樹々に注意を向け、世界の不思議やその美しさに目を開くことであってもいい。
( マイケル・ジョーンズ )
2.
自分の悩みを数え上げられる人は幸いだ。
(
オウィディウス
)
3.
楽しく生きるためにも、過ぎたことや、おもしろくなかったことをくよくよ考えることはやめ、
「過去はすべて善であり、私にとって必要なことだった。
今つきあっている気に入らない友人も、私にとって必要なのだ」
と肯定する方が人生は楽しいし、長生きできるといえよう。
いわゆる「過去オール善」と「他者オール肯定」の発想を、ぜひ、おすすめしたい。
(
船井幸雄
)
4.
(失敗した、と思い悩む代わりに)
これからは、
「いい経験した!」っておもう。
どんなときも、
たとえ、
まわりのみんなが失敗だといっても、
「いい経験になったからいい!」って、
心の中でがんばる。
(
宇佐美百合子
)
5.
教訓は苦悩を通して初めて生まれ来る。
( イースキラス )
6.
愛欲より憂いを生じ、
愛欲よりおそれを生ず。
愛欲を離れたる人に憂いなし。
(
『法句経』
)
7.
このひとの放埒(ほうらつ)には苦悩が無い。
むしろ、馬鹿遊びを自慢にしている。
ほんものの阿呆(あほう)の快楽児。
(
太宰治
)
8.
人間、その無知から、愛着を起こして苦しみ、煩悩のままに振る舞って悩む。
( 仏教の教え )
9.
僕は悩んでませんから。
いろいろ考えてるんです。
(
松坂大輔
)
10.
子供はすべての慰めになる。
子供を持っているという悩みを除いては。
(
イポリット・テーヌ
)
11.
失敗しても悩むな、ラッキーと考えろ。
失敗とは最高のノウハウなのだ。
「こういうことをやったらダメになった」ということを、身をもって体験したことになる。
( 木原信敏 )
12.
山には山の 憂いあり
海には海の かなしみや
ましてこころの 花園に
咲きしあざみの 花ならば
( 横井弘 )
13.
疲労を予防することは、悩みを予防することに通じる。
たびたび休養すること。
疲れる前に休養せよ。
(
デール・カーネギー
)
14.
内を省みて疚(やま)しからずんば、夫(そ)れ何をか憂え何をか懼(おそ)れん。
(
孔子・論語
)
15.
王侯、貴族の誇るものは所詮は名目だけの称号に過ぎない。
それは内面的な苦悩に対する、単なる外面的な名誉に過ぎない。
(
シェイクスピア
)
16.
「私にとって仕事とは?」「私にとって結婚とは?」と、本来、非常に具体的、現実的であるはずのテーマを観念的に考え始めると、人の思考はかぎりなく自分の内面に向かってしまい、結局は仕事や結婚についてではなくて、自分自身について悩むことになってしまう。
そしてその結果、「とりあえず働こう」「とりあえず結婚しよう」ではなくて、「わからないならやめておこう」と現実に足を踏み出すのを断念してしまうのも、現在の就職と結婚の問題に共通した傾向である。
(
香山リカ
)
17.
「なぜ自分だけが悩まなくてはいけないのか」と考えずに、
「自分は課題を与えられるに値する人間だから悩むのではないか」と考えてみる。
これだけで、
いままで乗り越えられなかった「壁」が、
少し低くなったような気がすると思う。
(
川村則行
)
18.
自分の悩みを受け入れることができれば、
悩みとはその中に成長をくるんでいる包装紙だ
ということがわかるはずだ。
( ヘーゼルデン財団 )
19.
制約が多いとみんな悩んでいる。
だが、制約があるからこそ、自分のしたいことを貫くのが本当の行動になる。
(
岡本太郎
)
20.
すべての文化と改造とは、
人生の退屈に悩まされつつ、
いかにしてその苦痛から脱(のが)れるべく、
必死の運動をする人々によって
実行される。
(
萩原朔太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ