名言ナビ
→ トップページ
今日の
月の名言
☆
10月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
君子の過(あやま)ちや、日月(じつげつ)の食の如(ごと)し。
過(あやま)つや人皆之(これ)を見る。
更(あらた)むるや人皆之を仰(あお)ぐ
( 『論語』 )
2.
水が清く澄んでいれば、
月はその面にはっきりと映る。
それと同じように
心が清浄であれば、仏は現れる。
(
雲居希膺
)
3.
月世界では、はげ頭が美男とされている。
(
ルキアノス
)
4.
くもりなき一つの月をもちながら
浮き世の雲に迷ひぬるかな
(
一休禅師
)
5.
枯蘆(かれあし)の葉が鳴るばかり月夜かな
(
下村槐太
)
6.
月見にも陰ほしがるや女子(おなご)達
(
加賀千代女
)
7.
ひとり酌(く)む李白は月に吾(わ)は蟲(むし)に
(
京極杞陽
)
8.
交(まじわ)りは薄くも濃くも月と雲
(
高浜虚子
)
9.
春に百花(ひゃっか)あり、秋に月あり、夏に涼風(りょうふう)あり、冬に雪あり。
もし閑事(かんじ)を心頭に挂(か)くる無くんば、すなわちこれ人間の好時節。
(
『無門関』
)
10.
うるみ目のひとを妻とし春の月
(
田代青山
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ