名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
8月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
塩辛を食おうとて水を飲む。
(
日本のことわざ・格言
)
2.
天下の柔弱なるは水に過ぐるはなし。
(
老子
)
3.
油照り(あぶらでり)水のみて眼が光もつ
(
永田耕一郎
)
4.
春の水とは濡れてゐるみづのこと
(
長谷川櫂
)
5.
水かけてやる墓碑にゐる青蛙
(
小林榮子
)
6.
土積もって山岳(さんがく)を成し、
水流れて江海を成し、
行重なって君子を残す。
(
『塩鉄論』
)
7.
水が低いところに流れて行くように、
考えたことは実現するのが当たり前なんだけど、
わからないかなあ。
(
石井裕之
)
8.
今ならば語り合えるや春の水
石なる父の肩に注ぎぬ
( 三井修 )
9.
灯を消してのちの水中花を知らず
(
佐藤文香
)
10.
人は、感情が激していれば議論においても説得力を発揮できる、と勘違いする傾向がある。
熱くなった頭は、水を差されることを嫌い、論理の厳しい検討に憤りを感じるものなのだ。
(
ウィリアム・グラッドストン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ