名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
10月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
詩人の手がすくえば、
水も水晶の玉になる。
(
ゲーテ
)
2.
魚は群魚に異ならんと欲し、水を捨てて岸に躍(おど)れば即(すなわ)ち死し、虎は群虎に異ならんと欲し、山を捨てて市に入れば即ち捕(とら)わる。
( 『関尹子』 )
3.
末にはついに海に入るべき水も、
しばし木の葉の下をくぐるなり。
(
伴蒿蹊
)
4.
万緑やいのちは水の匂いして
(
東金夢明
)
5.
林深ければ鳥棲み、
水広ければ魚遊ぶ。
(
『貞観政要』
)
6.
人は、感情が激していれば議論においても説得力を発揮できる、と勘違いする傾向がある。
熱くなった頭は、水を差されることを嫌い、論理の厳しい検討に憤りを感じるものなのだ。
(
ウィリアム・グラッドストン
)
7.
停留所まで豆腐屋の打水(うちみず)は
(
佐藤文香
)
8.
湖の水は、家の火事を消してはくれない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
9.
おのづから水葬となる海月かな
(
金子敦
)
10.
凍滝(いてたき)の奥に落ちゐる水の音
(
小西領南
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ