名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
7月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教育とは流水に文字を書くような果てない業(ぎょう)である。
だが岩壁に刻むような真剣さで取り組まねばならぬ。
(
森信三
)
2.
自分が水を飲んだ泉に、
石を投げるな。
( アラム )
3.
眠った水より悪い水はない。
(
フランスのことわざ・格言
)
4.
娘たちよ、また青年よ、また五十すぎた私自身よ。
事がうまく運ばぬからといって決して腰を引くな。
どこまでも自尊心を謙虚に保って、筧(かけい)の水のようにしたたり溜めて行けということである。
(
中野重治
)
5.
水積もりて川と成る。
(
『説苑』
)
6.
明鏡止水
(
荘子
)
7.
親子だからといって気が合うとは限らない。
気の合わぬ肉親は他人より始末がわるい。
血は水より薄い、というのが私の持論である。
(
田辺聖子
)
8.
塩辛を食おうとて水を飲む。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
源泉が濁っていれば、
河口も濁っている。
(
モンゴルのことわざ・格言
)
10.
誰が許して誰が許されるのであろう。
われらがひとしく風でまた雲で水であるというのに。
(
宮沢賢治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ