名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
8月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
水積もりて川と成る。
(
『説苑』
)
2.
噴水のこれまでという高さかな
(
大竹照子
)
3.
子を持ち得ず水撒いて虹作る
(
澁谷道
)
4.
白く乾いた土にはそっと水を注いでやろう。
日かげにある花はそっとひなたに出してあげよう。
(
徳永康起
)
5.
汚い土地には多くの作物ができ、澄みすぎる水には魚は住まない。
君子は世俗の汚れを受け入れる度量をもつべきであり、独り潔癖であるべきではない。
(
洪応明
)
6.
噴水に月光しかとまじるとき
(
中村汀女
)
7.
地上には巨人がいます。
かれには、なんの苦もなく機関車をも持ちあげるような、そんな腕があります。
(中略)かれは、じぶんの思いのままに天地をつくり直し、森林を育て、海と海をつなぎ、砂漠を水でうるおします。
この巨人とは、いったいなにものでしょうか?
この巨人とは人間なのです。
( M・イリーン )
8.
むすふ手ににほひはこほれ菊の水
(
心敬
)
9.
さくらの夜不意に蛇口が水こぼす
(
宮坂静生
)
10.
蛙(かえる)の面(つら)に水
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ