名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
12月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
水を聴き杖もろともに涼むなり
(
村越化石
)
2.
覆水収め難(がた)し。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
まなうらへ百回水を打つ少年
(
宮本佳世乃
)
4.
血は水に変えられぬ。
(
イギリスのことわざ・格言
)
5.
流れゆくもの水になし猫柳
(
深見けん二
)
6.
水が濁ると、釣り人が得をする。
(
フランスのことわざ・格言
)
7.
人間は川のようなものだ。
水はどんな川でも同じことで、
どこへ行っても変わりないが、
川そのものには
細流もあれば、急流もあり、また大河あり、
水澄んだものあり、濁るものあり、
冷たいもの、温かいものありという具合だ。
人間もまさにこれである。
(
トルストイ
)
8.
強い人間になりたいと思ったら、水の如(ごと)くでなければならぬ。
障害物がなければ水は流れる。
堰(せき)があれば水はとどまる。
堰が除かれれば再び流れる。
(
老子
)
9.
ときをりの水のささやき猫柳
(
中村汀女
)
10.
娘たちよ、また青年よ、また五十すぎた私自身よ。
事がうまく運ばぬからといって決して腰を引くな。
どこまでも自尊心を謙虚に保って、筧(かけい)の水のようにしたたり溜めて行けということである。
(
中野重治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ