名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
12月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
逃水や恋の悩みを聞くラジオ
(
篠崎央子
)
2.
ポケットは水溜めのようなもので、
底の小さな漏口はポケットの上の(汲み上げ)ポンプより悪い。
(
ヘンリー・ウォード・ビーチャー
)
3.
水を飲んで井戸を掘った人を忘れず。
(
中国のことわざ・格言
)
4.
氷を解すべき温気、胸中に無くして、
氷のままにて用ひて水の用を為すと思ふは、
愚の至(いたり)なり。
(
二宮尊徳
)
5.
時間は過去を忘れさせる三途の川の水だといわれるが、
旅の空気もそういう種類の飲みものであって、
そのききめは時間の流れほどには徹底的ではないにしても、
それだけにいっそうてっとり早い。
(
トーマス・マン
)
6.
月光は直線のまま水中へ
(
宇多喜代子
)
7.
バラはバラとして生まれるの。
育った土と水が変わっただけで、
違う花になりはしないわ。
( アニメ『劇場版 空の境界』 )
8.
(自分の内部の深淵の)混沌たる水深が、
言わば作家の見栄のよりどころである。
作家という職業は
虚栄心あるいはうぬぼれが強烈でなければ
成立しない職業であって、
それらを支えているものが
その深淵であり、
あるいは深淵だと自分が信じているところの水たまりなのである。
(
梅崎春生
)
9.
鞦韆(ぶらんこ)の裏を映せるにはたづみ
(
佐藤文香
)
10.
目立たずに生(お)ひし水草(みくさ)を見逃さず
(
稲畑汀子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ