名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
12月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
盗みたる水は甘く、
密(ひそ)かに食う糧(かて)は美味あり。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
水の光り。
日の光り。
やわらかな風。
葉のしたたり。
おおきな木。
花の色。
草の色。
土の色。
鳥の影。
雲の影。
ふだんはいそがしさのなかに忘れてしまっている「何か」が、
それらのあいだにあるとおもう。
いつもは忘れている「何か」、
それが何か思いだせない「何か」、
何かとしかいえない「何か」を思いだしたいとき、
そこにいったら思いだせるような気がする。
そうした心がふっと開かれてゆくような、
開かれた場所が好きだ。
(
長田弘
)
3.
妻に供華(くげ)ぽとんと咲かす水中花
(
細見しゅこう
)
4.
水を見たときは、
水の美しさを感じ、
花を見たときは、
花の美しさに気をとられるがいい。
水には水、花には花の美があり、
また悦びがある。
春もいいが冬もいい。
春は春をたのしみ、
冬は冬をたのしむ。
(
後藤静香
)
5.
病人に一人の時間水中花
(
稲畑汀子
)
6.
人生のルール──
【6.「あっちの水」も「こっちの水」も甘さは同じ】
「あっち」にたどり着くと同時に、
「あっち」は「こっち」に変わる。
そしてまた新しい「あっち」が現れ、
「こっち」よりもよく見えてくる。
( 作者不詳 )
7.
月明(げつめい)の水吃々(きつきつ)とさざめきぬ
(
石田波郷
)
8.
汲鮎(くみあゆ)や青山(せいざん)高く水長し
(
黒柳召波
)
9.
さよならは朝顔に水あげてから
(
大木あまり
)
10.
賢者は、女の涙を水としか思わない。
(
ロシアのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ