名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
4月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
嗚呼(ああ)夏のやうな飛行機水澄めり
(
佐藤文香
)
2.
落合ひて山水(さんすい)澄みをたがへざる
(
上田五千石
)
3.
下水のおかげで水も流せる。
汚いもの、いやなものをみんな引き受けて
──下水はいつも土の中。
(
相田みつを
)
4.
馬を水辺に連れて行くことはできても、
水を飲ませることはできない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
5.
蒼天(そうてん)に涸(か)れぬ水脈あり鳥渡る
(
工藤進
)
6.
氷を解すべき温気、胸中に無くして、
氷のままにて用ひて水の用を為すと思ふは、
愚の至(いたり)なり。
(
二宮尊徳
)
7.
蛙(かえる)の面(つら)に水
(
日本のことわざ・格言
)
8.
おのづから水葬となる海月かな
(
金子敦
)
9.
我々はだんだん大人になってくると、
大人の考えになってきて、
抱いていたあらゆる希望が崩れてしまう。
それは渇いた土に水が浸(し)みこんでいくようなもので、
今までの希望はすっかり消えてしまう。
人の世のはかなさを思うようになる。
(
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
)
10.
いま飲んだ水を涙に夏夕べ
(
宇多喜代子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ