名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
3月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今つけた紅(べに)を忘るる清水かな
(
加賀千代女
)
2.
噴水のこれまでという高さかな
(
大竹照子
)
3.
魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)。
(
日本のことわざ・格言
)
4.
期すものに老後も初心水澄めり
(
大野林火
)
5.
一つの泉から、
同時に塩水と淡水とが湧き出る、
などということはあり得ない。
(
インドのことわざ・格言
)
6.
末にはついに海に入るべき水も、
しばし木の葉の下をくぐるなり。
(
伴蒿蹊
)
7.
勢(いきおい)を知らずして、
風に向かいて火を放ち、
水に逆らいて船を行(あやつ)るがごとく、
ただ難儀ばかりにこれ無く、
その害知るべからず。
(
渡辺崋山
)
8.
水温(ぬる)む生まれたるもの立ちあがり
(
後閑達雄
)
9.
流れゆくもの水になし猫柳
(
深見けん二
)
10.
人は大河の一滴だ。
それは小さな水の一滴にすぎないが、
大きな水の流れをかたちづくる一滴であり、
永遠の時間に向かって動いていくリズムの一部なのだと。
川の水を眺めながら
私にはごく自然に感じられるのだった。
(
五木寛之
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ