名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
1月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
嗚呼(ああ)夏のやうな飛行機水澄めり
(
佐藤文香
)
2.
個々の魚は自分を取り巻く少量の水の動きに注意を払っているだけだが、
触覚が群れの全員をつなぎ、
協調された全体としての動きを可能にしている。
目の見えない魚でも群れることができる。
( エド・ヨン )
3.
酒屋で水を飲んでも、
世間は酒と見る。
(
インドのことわざ・格言
)
4.
逃げ水のごと燦々(さんさん)と胃が痛む
(
佐藤鬼房
)
5.
たびたび井戸から水を汲むと、必ず濁る。
同じように、物思いをすればするほど心は乱れる。
( 中国ことわざ )
6.
河が深ければ、
その水は滑らかに流れる。
(
シェイクスピア
)
7.
しづかさや雨の後なる春の水
(
黒柳召波
)
8.
濡れるのを恐れる者は、
鱒(ます)を捕れない。
(
スペインのことわざ・格言
)
9.
紅(べに)さいた口もわするゝしみづかな
(
加賀千代女
)
10.
水滴の凍るふゆべぞ梅にほふ
(
水原秋桜子[水原秋櫻子]
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ