名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
1月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
鞦韆(ぶらんこ)の裏を映せるにはたづみ
(
佐藤文香
)
2.
魚屋が水捨ててをり遠き火事
(
大橋俊彦
)
3.
水際は人にもさびし羽抜鶏(はぬけどり)
(
下村槐太
)
4.
水や水のある風景は
感情や夢想を喚起するきっかけになる。
(
齋藤孝
)
5.
一つの泉から、
同時に塩水と淡水とが湧き出る、
などということはあり得ない。
(
インドのことわざ・格言
)
6.
薬になれなきゃ毒になれ。
でなきゃ、あんたはただの水だ。
( アニメ『<物語>シリーズ セカンドシーズン「花物語」』 )
7.
ときをりの水のささやき猫柳
(
中村汀女
)
8.
水に来ておのれ映れり秋の蝶
(
三橋鷹女
)
9.
(※水は)四角の器(うつわ)に入れれば四角になるし、
円い器に入れれば円くなる。
このように謙譲であるために、
水は何よりも一番必要で、また何よりも力強いのだ。
(
老子
)
10.
人間は川のようなものだ。
水はどんな川でも同じことで、
どこへ行っても変わりないが、
川そのものには
細流もあれば、急流もあり、また大河あり、
水澄んだものあり、濁るものあり、
冷たいもの、温かいものありという具合だ。
人間もまさにこれである。
(
トルストイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ