名言ナビ
→ トップページ
今日の
未来・将来に関する名言
☆
11月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
目標は絶対のものではなく、
方向を示すものである。
命令されるものではなく、
自ら設定するものである。
未来を決めるものではなく、
未来をつくるために
資源とエネルギーを動員するためのものである。
(
ピーター・ドラッカー
)
2.
何も考えたくない。
過去のことも未来のことにも目を向けず、
昨日今日明日くらいのことしか考えなければ
だいぶ楽になれるのにと思いつつ、
気が付くと
過去の楽しかったことや、
それを失う未来のことで
頭の中がいっぱいになって苦しくなっている。
(
山本文緒
)
3.
未来を了解するためには、
現実に生きるだけでは不充分なのだ。
日常性というこのもっとも平凡な秩序にこそ、
もっとも大きな罪があることを、
はっきり自覚しなければならないのである。
(
安部公房
)
4.
過去に目をつむる者は、
現在にも盲目であり、
未来も同じ過ちを犯すだろう。
(
リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー
)
5.
知恵は過去の抜粋だが、
美は未来の約束である。
(
オリバー・ウェンデル・ホームズ
)
6.
自分の未来は
まっすぐにのびた路(みち)のように思えたの。
いつもさきまで、
ずっと見とおせる気がしたの。
ところがいま曲り角にきたのよ。
曲り角をまがったさきになにがあるのかは、わからないの。
でも、きっといちばんよいものにちがいないと思うの。
(
ルーシー・モード・モンゴメリー
)
7.
将来やりたい、
いつかやりたい、
そのうちやりたい、
などと夢を語っていないで、
今すぐやるべきである。
本当にやりたいなら、
本当にやる気があるのなら、
今すぐにでも
取りかかれるはずだ。
(
七瀬音弥
)
8.
代数や幾何の勉強が、
学校を卒業してしまえば、
もう何の役にも立たないものだと
思っている人もあるようだが、
大間違いだ。
日常の生活に直接役に立たないような勉強こそ、
将来、君たちの人格を完成させるのだ。
(
太宰治
)
9.
未来を耐えやすいものにする唯一の方法は、
おそらく過去の時代の人間を人間的にしていた、
思いやり(ディーセンシー)と正義を身につけて、
未来に向かってゆくことなのだ。
(
大江健三郎
)
10.
私たちの考えるすべての考えが
未来を創っている。
(
ルイーズ・ヘイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ