名言ナビ
→ トップページ
今日の
道の名言
☆
9月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生命に導く道は狭く、これに入る者は少ない。
なぜ少ないかと言えば、大多数の者は、みんなが歩く広い道へ入るからである。
本当の道は狭くて、一人ずつしか入れない。
それに入るためには、群衆と一緒に歩くのでなくて、仏陀とか孔子とかソクラテスとかキリストとかといった孤独な人のあとについてゆかなければならない。
彼らこそ自分自身のために、そしてまた我々みんなのために、次々と同じ狭い道を開いていった人々なのである。
(
ルーシー・A・マロリー
)
2.
人間はいくつになっても、新たな道へ踏み出す時が来るものです。
それまでの苦労や人生経験は、その時のための「基本教育」「義務教育」なのです。
(
美輪明宏
)
3.
春といふだけで旅路の華やげる
(
稲畑汀子
)
4.
どんな長所をもった人物も、
世間の支持がなければ、
石ころだらけの道を歩まねばならない。
(
バルタザール・グラシアン
)
5.
たった一つの道でいい、極めてみろ。
それがどんな道だろうと、
何かを極めた人間というのは、
他の何をやるにしても、
自分の得意分野に置き換えて、物事の要領を得る。
そういう奴は、
何をやらせてもそつがない。
何も考えずにそれができる奴が天才。
考えた上で努力を惜しまない奴もまた、天才になれる。
時間はかかるが、あきらめないことだ。
( アニメ『グリザイアの楽園』 )
6.
地上には多くの道がある。
けれど、最後の一歩は
自分一人で歩かねばならない。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
7.
道とほきこと美しや春の草
(
深川正一郎
)
8.
思うに希望とは、
もともとあるものともいえぬし、
ないものともいえない。
それは地上の道のようなものである。
もともと地上には道はない。
歩く人が多くなれば、
それが道になるのだ。
(
魯迅
)
9.
人生における成功の姿は、
予知できない障害を乗り越え、
自分に与えられた道を
着実に歩んでいくことにあらわれる。
(
松下幸之助
)
10.
(27歳の女性は)30歳までまだ3年あると心にゆとりを持って、自分の進む道を決めてほしい。
でも、30歳になると何かがフッ切れて、新しい自分に生まれ変わるって人も多いんですよ。
( 梅原純子 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ