名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
10月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
感心する事を怠りなく学ぶ事。
感心するにも大変複雑な才能を要する。
感心する事を知らない批評家は、
しょっ中無けなしの財布をはたいている様なものだ。
(
小林秀雄
)
2.
教うるは学ぶの半(なか)ば
(
『書経』
)
3.
隣に友達がいる状態では学びは浅い。
しっかりやるためにも
つるんでいないで離れなさい。
(
齋藤孝
)
4.
貧賎も道を学び業(ぎょう)に勤むる時は
必ず富貴(ふうき)となり、
富貴も情を恣(ほしいまま)にし行(ぎょう)に怠る時は
必ず貧賎となる。
(
曲直瀬道三
)
5.
教えに来たのではありません。
習いに来たのです。
(
野口英世
)
6.
十読は一写に如(し)かず。
( 日本ことわざ )
7.
人間、いつも学びのとき。
人間、どこも学びの場。
人間、なんでも学びの対象。
(
八ツ塚実
)
8.
(教える者が)学ぶことをやめたら、
教えることをやめなければならない。
(
ロジェ・ルメール
)
9.
知るは難(かた)く、
行うは易し。
(
王陽明
)
10.
わたしは、書物だけをありがたがるようなことはしていない。
常に運行してやまない天地から学ぶのだ。
( 二宮尊徳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ