名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
3月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私たちがもし、
何かで一流になることを志すなら、
その道の先達から直接学ぶことが一番です。
一流になった人は、
喜んで力を貸してくれるものだからです。
(中略)その道を究めた人たちは、
自分が努力してつかみ取ったものを秘密にしたりはしません。
( ボブ・リチャーズ )
2.
本を読むのもつき合いだから、
一度だけでは本当のところはわかりにくい。
おりにふれて旧交をあたためる。
長年親しんではじめてわかる本がある。
学んで時に習う、またたのしからずや。
世の中があわただしくなったが、
本とのつき合いは静かに、深くありたい。
(
外山滋比古
)
3.
深い理解は、
本から学んだものを吐き出すことではなく、
それに、読書以前の、読書以外の自分の経験、
その書物に対する自分の反応……
そういう主体的なものが溶け込むところに生れる。
(
清水幾太郎
)
4.
(子どもは)とにかく生きてくれさえすればいい。
生きれば生きるほど、子どもたちは誰かと出会いながら、どんどん学んでくれるはずだから。
(
水谷修
)
5.
生き延びるには、
順応することも作戦を練ることも学ばなければいけない。
そして、何よりも、
続けるぞ、という意志を持ち続けること。
(
ウィリー・ネルソン
)
6.
学問そのものを否定するわけではないけれども、
学校で教えるようなことをこつこつ習ったところが、
なんになるんだ。
そういう考えが、
最近、強くあたまをもちゃげてきたのである。
(
山本有三
)
7.
最善をなそうと思ったら
自分自身に安住しないで、
名人の心に従え、
名人と共に迷うのは得るところがある。
(
ゲーテ
)
8.
多くを学ぶより
創造するほうが優る。
創造は人生の根底なり。
(
アンリ・ファーブル
)
9.
真の哲学とは、
世界を見ることを学び直すことである。
その意味では、
歴史も哲学と同じだけの〈深さ〉をもって
世界を深く意味づけていると言える。
(
モーリス・メルロ=ポンティ
)
10.
名人は人に問う。
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ