名言ナビ
→ トップページ
今日の
間違い・誤り・ミスの名言
☆
5月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
愚か者は、愚か者がかつて足を踏み入れたところに飛び込んでいく。
(
西洋のことわざ・格言
)
2.
すべて意見を述べるにあたり大切な事は、
説く相手(人君)のほこりとする点を誇張して、
恥とする点を全然述べないようにする言い方を心得ることにある。
相手(人君)が失策だったと気づいていることは、
その過失を極言してはならない。
(
司馬遷
)
3.
自然の愛はつねに誤らず、
されど他は
よからぬ目的または
強さの過ぐるか、足らざるかによって
誤ることあり。
(
ダンテ・アリギエーリ
)
4.
トラブル対処の法則──
いったんトラブルが発生してしまった後では、
急いで動けばミスを重ね、
慎重に動けば手遅れとなる。
(
「マーフィーの法則」
)
5.
(物事を)道徳の性質および国家という組織から分離して考えることは、きわめて明白な誤謬(ごびゅう)である。
むしろ、日本人にもっとも特有な卑怯である。
(
石川啄木
)
6.
高慢な相手には、屈従すれば勝てると考えるのは誤りである。
(
マキャヴェリ
)
7.
勤労の裏づけのない富は、人間を誤る。
(
山本周五郎
)
8.
今の教育がいちばん間違っているところは“団子教育”。
一人ひとりの個性を殺す教育なのです。
お団子のようにみんな同じ形にして、形が違うとはじき出したり、いじめたりします。
(
瀬戸内寂聴
)
9.
人間のすることに、
どんなことでも
完全に正しいことはないし、
完全に間違っていることもない。
(
W・B・ウルフ
)
10.
馬は四本足だが、
つまずくこともある。
(
フランスのことわざ・格言
)
(
ロシアのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ