名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
11月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一人でよいから、「先生にめぐりあえたお陰で人生の生き甲斐を感じるようになりました」──と、いってくれる人が、たとえ一人でもいてくれたらと願う。
(
徳永康起
)
2.
考えてみれば、
お父さんやお母さんや先生方をはじめ大人たちは、
きみたち若い者に社会への門出の言葉として
「自己欺瞞」を、
つまり自分の考え方や感じ方をなるべくおさえて、
「みんな」と合わせることをすすめていることになる。
たしかに、
そのほうがラクに生きられるからね。
(
中島義道
)
3.
世に師なく同志のないもの程、
あわれなものはない。
(
芦田恵之助
)
4.
無駄の中に先生がいる。
失敗しても、
何かを教えてくれる。
( 高橋宏三 )
5.
よく学校の先生とか言うよね。
努力は必ず報われるとか、夢は必ず叶うとか。
そういう大嘘(オキレイゴト)頭くるほど知ってるよ。
この世はキッパリ不公平だって!
( 漫画『23時のインディアン』 )
6.
普通にいわゆる常識的にわかりきったと思われることで、そうして、普通の意味でいわゆるあたまの悪い人にでも容易にわかったと思われるような尋常茶飯事の中に、何かしら不可解な疑点を認めそうしてその闡明(せんめい)に苦吟するということが、単なる科学教育者にはとにかく、科学的研究に従事する者にはさらにいっそう重要必須なことである。
(
寺田寅彦
)
7.
師は教えることで、
また、学んでいる。
( ソーク族の格言 )
8.
女たちが人類の最初の教師である。
(
フリードリヒ・ヘッベル
)
9.
受験期の教師集まりやすきかな
(
森田峠
)
10.
必要は最良の教師である。
(
西洋のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ