名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
8月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
必要は最良の教師である。
(
西洋のことわざ・格言
)
2.
学級をオーケストラにたとえると、教師は指揮者。
子供たちは一人ひとりパートも音色も違うわけですが、
その個性の響き合いをうまくまとめ、学級の空気ともいう「級風」をつくるのが
教師の大切な役割です。
(
外山滋比古
)
3.
(理想的な学校とは)
自分のタイプに合わない子どもでも認める、
懐の深い公平な教師のいる学校だ。
(
外山滋比古
)
4.
教え子の言葉は、教師が受け取る成績表だ。
( テレビ番組『情熱大陸』 )
5.
教師が切磋琢磨せずして、何が人材育成ですか!
(
金八先生
)
6.
指導者ぶったりした態度では、
人の心を温めることなど出来るはずがない。
(
徳永康起
)
7.
我を非として当う者は吾が師なり。
(
荀子
)
8.
今までの日本の教育では、「なぜこれをやらなければいけないのか」ということを教師が説明しなかったんです。
それは学習指導要領で決まっているから。
人間は理由がわからないと学べないですよね。
それを一切説明しなくていいシステムはおかしい。
(
汐見稔幸
)
9.
教師は生徒を信じて、生徒に裏切られて、強くなっていく。
( 作者不詳 )
10.
その言行己れより賢(まさ)れる者は、以て師とすべし。
( 山鹿素行 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ