名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
7月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子供って、先生にほめられたら元気百倍になるんだよ。
(
マギー司郎
)
2.
(※オトナが)子供(=小学生から高校生)とつきあうのは感傷や情緒で手に負えるものではない。
(中略)血のつながりは汚くもあるが美しくもあって、肌暖かな逃げ道があるが、全くの他人の関係の場で、オトナとコドモがつきあうのは、むつかしいものなのである。
(
田辺聖子
)
3.
私はできればラクをする。
すなわち、教育者のタブーとする、なまけ者の生活が子供のときから大好きだった。
(
水木しげる
)
4.
みだりに人の師となるべからず。
みだりに人を師とすべからず。
(
吉田松陰
)
5.
忍耐心を持たなければならないようでは、教育者としては落第である。
愛情と歓びを持たねばならない。
(
ペスタロッチ
)
6.
一人の賢明な母は100人の教師に勝る。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
7.
先生にあわれみをもつがよろしい。
薄給の教師に、あわれみをもつのがよろしい。
先生という種族は、諸君の逢うあらゆる大人のなかで、一等手強くない大人なのです。
(
三島由紀夫
)
8.
最初の教育者は空腹である。
(
マックス・ウェーバー
)
9.
子どもだと思って甘くみてはならぬ。
どんな幼童でもチャンと勘で嗅ぎ分けているんだから──。
(
徳永康起
)
10.
コーチは言葉で説明するもの。
現役時代、感性だけでやっていた人は苦労する。
(
野村克也
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ