名言ナビ
→ トップページ
今日の
興味・関心に関する名言
☆
3月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(日本語では、雨にまつわる言葉が)五月雨から秋雨から、いろんなのがある。
空そのものは、あまり日本人の関心を引いていない。
でも、そこから降ってくるものについては、大変な注意を払っている。
(
井上ひさし
)
2.
人が本当に下劣になると、他人の悪口を言うことにしか喜びを見いだせなくなる。
(
ゲーテ
)
3.
教育の役割は、その人がいちばん興味を持っていることや、好きなこと、また得意なことを見つけて、それを伸ばしてあげることである。
(
堀場雅夫
)
4.
平和の対極にあるのは戦争ではない。
無関心である。
(
エリ・ヴィーゼル
)
5.
色欲は火のごとく熾(さか)んなるも、
而(しか)も一念、病時に及べば、
便(すなわ)ち興(きょう)は寒灰に似たり。
(
洪応明
)
6.
「こうすればあれをあげるよ」と言えば、
関心は「これ」ではなくて「あれ」に行ってしまう。
(
アルフィ・コーン
)
7.
経済学の主な関心は、
良かれ悪しかれ、変化と進歩に駆り立てられる人間にあるのである。
(
アルフレッド・マーシャル
)
8.
生の対極にあるのは死ではない。
無関心、生と死に対する無関心である。
(
エリ・ヴィーゼル
)
9.
民主革命。
私はその必要を痛感している。
所謂(いわゆる)有能な青年女子を、荒い破壊思想に追いやるのは、民主革命に無関心なおまえたち先輩の頑固さである。
若いものの言い分も聞いてくれ!
そうして、考えてくれ!
(
太宰治
)
10.
子供たちは、無意識のうちに(世の中に)無関心になることで、ギスギスした世の中から自分を守ろうとしているのかもしれない。
(
金八先生
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ